 
                             
                            
                            SPICE BOXは、
                            最も効率的なクラウドファイル管理
の実現を目指して開発された、
                            次世代ファイル管理プラットフォームです。
                        
クリックして詳細表示
- 
                                  ユーザー数 
 上限なし
- 
                                  細かい権限 
 設定が
 可能
- 
                                  ファイル利用期限 
 を自由に設定
- 
                                  ファイルに 
 許諾書を紐付け
- 
                                  ファイルは 
 全て自動でURL化
- 
                                  ファイル差し 
 替え・
 一括更新
- 
                                  拡張子の 
 一括変換
- 
                                  自動で 
 一括リサイズ
- 
                                  品番・タグなど 
 カンタン分類
- 
                                  スムーズな 
 ファイル共有
- 
                                  アップロードは 
 事前承認式
機能は日々追加・アップデート中
サービスのイメージ
 
                            
ユーザー数に上限がないため、容量契約のもとであれば追加料金なしで無制限にユーザーを登録可能。
また、外部の制作共有側ユーザーも無制限に加えることができ、コスト効率にも優れています。

権限設定は無制限に追加可能で、メニューの表示から機能の細部に至るまでカスタマイズできます。
管理者からパート・アルバイト・契約社員・業務委託・デザイナー・エンジニアなど、様々な役職や立ち位置のユーザーに対応可能です。

ファイルに期限を設け、期限切れのファイルはアクセス不可になります。Webに埋め込まれたファイルも期限後は表示されなくなり、権利関係のリスクを回避できます。これにより版権違反の防止、デジタルアセットの管理強化に繋がります。

アップロードされたファイルに対して、関連する許諾書や使用許可書を直接紐付けられます。版権や出典元が厳しい素材を使用する際のリスクを大幅に軽減できます。

アップロードされたファイルは自動的にURL化され、クリック1つで簡単に閲覧やダウンロード。
他のファイル共有サービスと比べて、ファイルの共有にかかる手間を大幅に減少できます。

アップロードしたファイルをSPICE BOX内で簡単に差し替え可能。発行済みURLは変更なしで利用継続でき、Webページ上の画像などを一括更新できます。画像から動画など、異なる形式への差し替えもサポート。QRコードとの相性も良好です。

変更したい拡張子を事前に登録しておくことでアップロードした画像の拡張子を「jpg」「png」「bmp」などに自動変換。アップロード時に自動で指定の形式に変換され、元のデータも保持されます。異なる提供元からの素材で拡張子を統一したい場合に便利です。

事前に指定した縦横幅・画像容量に基づき、アップロード時にファイルが自動でリサイズされます。リサイズ設定は複数可能で、アップロード時にこれらの設定に従って一括処理。この仕様は拡張子の一括変換機能と同様で、画像サイズの統一や特定の表示要件に合わせた調整を効率的に行えます。

ファイルに対して「品番」「カテゴリー」「タグ」「使用制限」という4種類の分類を設定できます。このうち、「カテゴリー」「タグ」「使用制限」は、必要に応じて無制限に追加可能。また、ファイルに割り当てる分類の数にも制限はありません。これにより複雑なデータセットでも効率的に管理・検索できます。

SPICE BOX上のファイルを制作会社や外部パートナーと共有できます。会社やチームごとに必要に応じて共有先フォルダを追加し、共有先を細分化して管理することが可能です。これにより、効率的かつ柔軟なデータ共有が実現できます。

ファイルのアップロードには承認者の事前承認が必要となります。この仕組みにより、不必要なファイルの乱雑なアップロードを防ぎ、管理を簡素化します。また、アップロード前にファイルの出典元を明確にすることで、権利関係の問題も事前に回避できます。
大量のファイル管理業務
こんなお悩みで
頭を抱えていませんか?
                         
                            ファイル管理に強いプラットフォームだからこそ、
かゆいところに手が届く
ストレスフリーなファイル管理を
ご体感いただけます。
- 
                                ファイルの一元管理& 
 検索機能で…管理・検索・使用 
 すべての手間
 を削減生産性UP!   
- 
                                承認機能で… 乱雑なアップロードを防ぎ、 
 誰が・何の・どこからの
 データを
 アップしたかがわかる透明性UP!   
- 
                                利用期限設定&許諾書 
 紐付けで…管理ミス・ 
 法的リスクを削減安全性UP!   
- 
                                同一プラットフォーム上で 
 完結するファイル共有で…チャットしながら 
 コミュニケーションミスを
 削減合理性UP!   
- 
                                細かい権限設定で… 役職・業種・部署ごとに 
 細分化して振り分け利便性UP!   
- 
                                URL化できる機能で… ファイルの受け渡しも 
 自由自在共有性UP!   
- 
                                拡張子の一括変換・ 
 自動リサイズ機能で…ファイルの拡張子や 
 サイズを統一操作性UP!   
様々な業界で活用可能!
- 
                                コンテンツ制作会社 
 広告代理店
- 
                                出版・印刷・雑誌 
- 
                                百貨店・専門店・ 
 流通・小売
- 
                                情報 
 (広告・通信・マスコミ)
- 
                                旅行業・ホテル 
- 
                                不動産・建築 
- 
                                製造業・ 
 メーカー系
- 
                                飲食業 
- 
                                教育系・研究機関 
 
                                 
                            - 
                                  ユーザー数の上限なし - 使用ユーザー数は制限なし。社内はもちろん、外部とのやり取りも、すべてSPICE BOXで完結。
- 管理者数の設定上限もなし。必要なときに、必要なだけ、管理者を追加できます。
- 各ユーザーの権限は、管理画面で一元管理。柔軟な権限付与・権限変更処理が可能です。
 
- 
                                  使いたいファイルが 
 すぐに見つかる- アップロードしたファイルは、使うシーンに合わせて様々な表示形式を利用できます。
                                            - フォルダ
- プロジェクト
- 全画像
 
- 様々な条件を設定できるファイル検索機能を搭載。
                                            - ファイル名
- 提供元
- 撮影場所
- 利用期限
- etc.
 
- 検索機能はAPI連携も可能です。管理中のCMS管理画面側へ、ファイル検索を実装できます。
 
- アップロードしたファイルは、使うシーンに合わせて様々な表示形式を利用できます。
                                            
- 
                                  安全・安心のファイル管理 - 管理者承認必須のアップロードシステムを採用。
 様々なリスクを軽減できます。
- 各ファイルには情報設定が可能です。ワンクリックでカンタンに確認・ステータスを更新できます。
                                            - 利用期限
- クレジット表記
- チェック要否
- タグ付け
- etc.
 
- 取得した許諾書も、各ファイルとの紐付けができます。
 権利関係が明確になり、トラブルを未然に防止します。
 
- 管理者承認必須のアップロードシステムを採用。
- 
                                  使いやすさへのこだわり - 個別リサイズ/アップロード時の自動リサイズ機能を搭載。拡張子の自動変換にも対応し、一括管理できます。
- リサイズ画像を含む全画像に、個別のURLを発行。 
 WEBサイト上での表示URLとしてそのまま利用可能です。
- 画像差し替え機能により、URLはそのままで別の画像への差し替えも。変更のタイムラグ・作業工数を大幅に削減。
 
- 
                                  便利な共有専用エリア - 外部(制作会社・パートナーなど)や内部(チーム・部署・支店など)へのファイル共有は、担当者へのアカウント付与だけで簡単にできます。
- 詳細なチェックが必要なファイルは、マスキング処理が施されます。一目で確認できるため、必要な処理が漏れなく行われます。
- SPICE BOX内でメッセージのやり取りが行えるため、お互いの連絡の手間も削減します。
 
機能比較表
※ 2024年4月時点自社調べ ※1 リンク化は可能だが、逐一共有ボタンを押下したり、共有設定が必要 ※2 付けられるタグ系は1種類のみ ※3 あらかじめ用意されている種類の権限設定しかできない ※4 ダウンロードのログがシステム上残るだけで、利用目的は不明 ※5 アップロード時ではなくダウンロード時の承認
旅行会社に必須の
写真管理業務が手軽に
                                        株式会社 読売旅行 様
デジタルマーケティンググループ 副主任
青木 久則さん
導入ポイント
- 画像を選ぶだけで制作会社と共有可能
- WEB表示用への変換やURL生成が簡単
- 利用期限や社内許可もすぐチェックできる
 
                                         
                                            SPICE BOXに決めた理由
これまでにも画像管理システムは使っていたのですが、サーバーの負荷や保守期間の期限が近づき、新しいシステムに乗り換える必要が出てきました。
それにあたり、機能面で重視したのは、慎重な取り扱いが求められる写真について様々な配慮を汲み取っていただけるのか。主にチラシや広告などの紙媒体の制作で利用することから、制作会社とのスムーズな受け渡しが可能か。WEB表示用への変換が簡単にできるか。所有している画像数が膨大なものだったため、新システムへの移行がスムーズに行えるかといったあたりです。
いくつかのシステムを検討する中で、すべての条件をクリアしていたのがSPICE BOXでした。
 
                                            活用状況について
                                                メインの利用は、写真を中心とした画像の管理と、制作会社への画像の引き渡しです。
掲載する画像の量が多いため、メールやファイル転送サービスなどを利用することなく、選んだ画像をその場で指定してまとめて送ることができるので、とても便利です。
また、画像を選ぶときに、写真の利用期限や社内許可の有無などもチェックできるので、期限切れや無許可の画像を誤って使ってしまう心配もありません。
現在は画像が中心ですが、このシステムでは原稿ファイルやPDFなどの共有も可能だということなので、ゆくゆくは様々な活用方法が考えられるのではと期待しています。
他にも、導入した方の
お声をいただいています
                            - 
                                                利用期限や社内許可の有無などもチェックできるので、期限切れや無許可の画像を誤って使ってしまう心配もありません。 
- 
                                                原稿ファイルやPDFなどの共有も可能だということなので、ゆくゆくは様々な活用方法が考えられるのではと期待しています。 
- 
                                                メールやファイル転送サービスなどを利用することなく、その場で指定してまとめて送ることができるので、とても便利です。 
 
                                画像ファイル
動画ファイル
文書ファイル
圧縮ファイル・adobeファイル
対応ファイル形式は今後も増加予定
保存容量:250GBの場合
- 
                                    画像(JPEGなど) 1枚あたり約5MB換算で 
 約50,000枚分
- 
                                    動画(MP4など) フルHD(1080p)の場合 
 約28時間分
- 
                                    PDF 1ページ約200KB換算で 
 約125万ページ分
- 
                                    文書データ 
 (Word・テキストファイルなど)1ファイル約100KB換算で 
 約250万ファイル分
- 
                                    Adobe Illustrator 
 ファイル(.ai)平均50MBのファイルを 
 約5,000個分
- 
                                    Adobe Photoshop 
 ファイル(.psd)平均200MBのファイルを 
 約1,250個分
- 
                                    エクセルファイル 
 (.xlsx)1ファイル約10MB換算で 
 約25,000個分
- 
                                    パワーポイント 
 ファイル
 (.pptx)1ファイル約20MB換算で 
 約12,500個分
ファイル転送時
- 
                                    画像 
 (JPEGなど)1枚約500KBの画像を 
 表示する場合、
 1GBの転送量で
 約2,000回表示
- 
                                    動画ファイル(MP4など) 1分約10MBのストリーミング 
 再生の
 場合、1GBの転送量で
 約100分再生
- 
                                    PDFファイル 1枚約200KBのPDFを表示する 
 場合、
 1GBの転送量で
 約5,000ページ表示
これら機能をリーズナブルな価格で
ご提供!
                         
                                ※ 容量プラン変更の際には、毎月10日までにご連絡ください。翌月よりプランを変更させていただきます。
※ 転送料金は、Web画像URL利用及びファイルダウンロード時に発生します。
- 
                                  デモ説明 デモ画面にて、ご利用方法の説明を実施させていただきます。 
- 
                                  無料体験利用 2週間無料にてお試しいただき、サービスのご利用をご検討いただきます。 
- 
                                  お申し込み 画像容量プランを選定後、お申込み書にご記入いただき、弊社にご提出ください。 
- 
                                  アカウント発行 弊社からお客様専用のログインアカウントを発行いたします。 
- 
                                  利用開始 必要なメンバーを招待いただき、ご利用ください。 
 
                                - 
                                Q. どのような業界で利用されていますか?大量の画像ファイルをやり取りする旅行業界や広告業界をはじめとし、出版業界、デザイン業界、イベント業界、教育業界など幅広い業界で利用できます。また画像に紐づく権利の管理がしやすいことから、非営利組織や公的機関での利用も有用です。
- 
                                Q. トライアルは使える機能が制限されますか?トライアルでは全機能を開放しております。
- 
                                Q. 最低契約期間はありますか?1年間で設定しております。
- 
                                Q. 申し込みから利用開始まではどのくらいかかりますか?最短3営業日でのご案内です。
- 
                                Q. もしサービスを解約したあと、画像はどうなりますか?サービス解約後はデータ削除を行いますので、画像も消えてしまいます。
- 
                                Q. 他のシステムで登録している画像の一括登録(マイグレーション)はできますか?はい、追加料金にて可能です。お気軽にご相談ください。
- 
                                Q. 導入時・導入後のサポートはありますか?はい、導入時・導入後どちらもお客様が困ることの無いようサポートをさせていただきます。必要があれば画面共有などのデモ操作も可能です。
- 
                                Q. 転送料金のギガ数の目安を教えてください。転送料金は1GBあたり18円の従量課金性となっております。画像の解像度やサイズにも依存してしまいますが、1GB=1000MBですので、例えば2.5MBの写真でしたら400枚のやり取りごとに18円の課金が発生いたします。
- 
                                Q. 現在使用している容量は分かりますか?はい。SPICE BOX利用ページの左下にて、現在の使用量を確認できます。
- 
                                Q. 容量の上限が来てしまった際、自動でプランの更新(アップグレード)はされますか?自動アップグレードはされません。現在使用している容量を確認できますので、上限が近くなりましたらデータの削除を行うか、毎月10日までに容量プランの変更をご連絡ください(翌月から変更)。
- 
                                Q. 画像管理以外でも使えますか?画像管理以外でも使用できます。画像ファイル以外にも動画ファイルやpdf、docx、csv、zipなど様々なファイル形式に対応しております。請求書や原稿の管理、単純なデータ管理などにもご利用いただけます。
 
                            関連サービスのご案内
QRコードの発行・管理を
カンタンに実施!
SPICE QR
- プロジェクトごとにQRコードを管理
- リンク先を設定しなくてもQRだけ
 発行可能
- QRコードは一括でダウンロードできる
- 複数メンバーでアカウント管理
